平成26年1月7日、南足柄市賀詞交換会・表彰式(南足柄市文化会館)にて、「市内小学校へ多額の図書の寄附をされ、児童の教育に多大な貢献をされました。」との事績により平成25年度の善行表彰を受賞いたしました。
これからも、子供たちのみらいに貢献していきたいと思います。
ニュースリリース
2014-01-07
2013-12-27
京都府主催の第7回京都文化ベンチャーコンペティションに、弊社のFRP技術と京都の伝統工芸「京友禅」を融合した「京友禅FRP」でエントリーしました。
300社以上の参加の中、一次そして二次審査と無事通過し、いよいよ最終審査まできました。
弊社の技術だけでなく、南足柄市の文化や歴史も併せて広く紹介してきたいと思います。
最終審査は、2014年3月2日(日)キャンパスプラザ京都です!
300社以上の参加の中、一次そして二次審査と無事通過し、いよいよ最終審査まできました。
弊社の技術だけでなく、南足柄市の文化や歴史も併せて広く紹介してきたいと思います。
最終審査は、2014年3月2日(日)キャンパスプラザ京都です!
2013-12-27

日頃お世話になっている地域の方々へ感謝を込めて、サイクリングロードを始めとする工場周辺の美化ボランティアを実施いたしました。
これからも微力ながらお手伝い出来ればと存じます。
これからも微力ながらお手伝い出来ればと存じます。
2013-12-24
クリスマスイブの24日、全校朝礼にて東雄技研の「ものづくり」の話をさせていただきました。
併せて、図書贈呈式にも参加させていただきました。
児童のみなさんの話を聴く真剣な姿が素晴らしかったです。
また、教職員の皆様、児童のみなさん、PTAの皆様、そして地域ボランティ様により作られた立派な図書館も拝見いたしました。
本当にありがとうございます。
これからも微力ながらお手伝いさせていただければと存じます。
児童のみなさんの話を聴く真剣な姿が素晴らしかったです。
また、教職員の皆様、児童のみなさん、PTAの皆様、そして地域ボランティ様により作られた立派な図書館も拝見いたしました。
本当にありがとうございます。
これからも微力ながらお手伝いさせていただければと存じます。
2013-11-22

南足柄市立岡本小学校と福沢小学校へ図書を寄贈いたしました。
地域の子供達の未来のため、弊社は協力し続けます。
これからの日本を背負う子供たちの可能性は無限大です。
地域の子供達の未来のため、弊社は協力し続けます。
これからの日本を背負う子供たちの可能性は無限大です。
2013-11-19
以下のタイトルで論文を発表いたしました(アメリカ、サンディエゴ)。活発な議論をすることができました。
「Mechanical Property of CFRP by Carbon Spray-up Method」
http://www.asmeconferences.org/Congress2013/index.cfm
「Mechanical Property of CFRP by Carbon Spray-up Method」
http://www.asmeconferences.org/Congress2013/index.cfm
2013-07-31
ICMM19 : The 19th International Conference on Composite Materialsにて、以下のタイトルで論文2本を発表いたしました(カナダ、モントリオール)。活発な議論をすることができました。
1)「RELATIONSHIPS BETWEEN DEGREE OF SKILL, DIMENSION STABILITY AND MECHANICAL PROPERTIES OF COMPOSITE STRUCTURE IN HAND LAY-UP METHOD」
2)「PROCESS ANALYSIS OF HAND LAY UP METHOD BY VARIOUS EXPERIENCE PERSONS」
http://www.iccm19.org
1)「RELATIONSHIPS BETWEEN DEGREE OF SKILL, DIMENSION STABILITY AND MECHANICAL PROPERTIES OF COMPOSITE STRUCTURE IN HAND LAY-UP METHOD」
2)「PROCESS ANALYSIS OF HAND LAY UP METHOD BY VARIOUS EXPERIENCE PERSONS」
http://www.iccm19.org
2013-07-25
「環境マネジメントシステム(EMS)」エコステージにて、ステージ1からステージ2へステージアップ(ステージ2認証登録)いたしました。
今後も持続的な環境マネジメントを行って行きます。
今後も持続的な環境マネジメントを行って行きます。
2013-06-30
神奈川県職業能力開発協会からの協力依頼を受け、H25年度技能検定「強化プラスチック成形:手積み積層成形」の実技試験を弊社にて実施いたしました。
2013-03-09
第4回日本複合材料合同会議(日本、東京大学)にて、以下の論文を発表いたしました。
「ハンドレイアップ成形における熟練度と機械的性質の関係」
お陰さまで活発な議論ができました。
「ハンドレイアップ成形における熟練度と機械的性質の関係」
お陰さまで活発な議論ができました。
2013-03-01
H25年度技能検定「強化プラスチック成形:手積み積層成形」の実技試験を、神奈川県職業能力開発協会からの協力依頼を受け、
H25年度も弊社にて実施する事となりました。
H25年度は6月29日(土)、30日(日)の2日間で実施予定。
http://www.kan-nokaikyo.or.jp/
H25年度は6月29日(土)、30日(日)の2日間で実施予定。
http://www.kan-nokaikyo.or.jp/
2013-02-08
ASME2013 : ASME 2013 International Mechanical Engineering Congress & Expositionにて、以下のタイトルで論文を発表いたします(米国、サンディエゴ)。
1)「Mechanical Property of CFRP by Carbon Spray-up Method」
http://www.asmeconferences.org/Congress2013/index.cfm
2013-02-08
JCCM-4 : 第4回日本複合材料合同会議にて、以下のタイトルで論文1本を発表いたします。
(日本、東京大学)
1)「ハンドレイアップ成形における熟練度と機械的性質の関係」
http://www.jscm.gr.jp/conference/jccm-4/access.html
2013-01-08
ICMM19 : The 19th International Conference on Composite Materialsにて、以下のタイトルで論文2本を発表いたします(カナダ、モントリオール)。
1)「RELATIONSHIPS BETWEEN DEGREE OF SKILL, DIMENSION STABILITY AND MECHANICAL PROPERTIES OF COMPOSITE STRUCTURE IN HAND LAY-UP METHOD」
2)「PROCESS ANALYSIS OF HAND LAY UP METHOD BY VARIOUS EXPERIENCE PERSONS」
http://www.iccm19.org
2012-12-12


大学協同で、当社のゲルコート塗装とスプレイアップの動作解析実験(身体及び眼球運動)を行いました。また、スプレイアップにおける型への付着の瞬間をハイスピードカメラにて捉えました。2013年のICMM(モントリオール)やASME(サンディエゴ)にて、今回の解析結果を発表する予定です。技能伝承やさらなる技術アップへ繋げて行きます。
2012-11-15
テキサス州ヒューストンで行われたASME 2012(2012/11/9-15)に参加。「Biomechanics Investigation of Skillful Technician in Hand lay up Fabrication Method」のタイトルで発表いたしました。弊社の匠の技を全米へ発信する良い機会となりました。
2012-10-20
第4回オートモーティブ・コンポジット研究会 (場所:京都工芸繊維大学)にて、研究会から講師の依頼を受けハンドレイアップ成形実習を開催しました。当日は多くの方々に参加していただきハンドレイアップ成形の魅力を十分に味わって頂きました。